体験プログラム

  • 農林漁業
  • 自然
  • 工芸・創作
  • 歴史・文化
  • スポーツ
  • 産業

海藻おしば体験(田牛地区)

体験風景1
  • 体験風景1

体験内容

海藻を使って、オリジナルのハガキをデザインする体験です。材料になるのは、浜辺で集めた、ミドリアオクサ(緑)、ユカリ(ピンク)、ウミウチワ(茶色)など色とりどりの海藻。組み合わせや並べ方を考えながらハガキの上に並べていきます。海藻は陸上の植物と比べて透明感があるため、重ねて置くときれいな色合いが生まれます。自分だけの模様がデザインされたハガキを仕上げます。

学習のねらいと効果

下田にはどんな種類の海藻が生えているのか、どんな色や特徴があるのかを学び、そこから海の環境保全に関して考えます。材料の特徴をとらえ、表し方を工夫し、感性を磨きます。

事前・事後学習のポイント

事前学習として、食卓で目にする海藻や、自然に生息している海藻の環境に対する役割(小さな海洋生物の住みかとなっていることなど)を学習します。事後学習として、近年、海藻が減り、磯焼けが発生している要因を調べ、環境保全に対する意識を高めます。

地域の特色

水中で育つ海藻には、地上では見られない面白い形や、透明感のある不思議な色を持っているものがあります。特に、伊豆半島近海は「海藻のジャングル」と称されるほど種類が豊富で、約400種もの海藻が棲息しています。波などによって切れた海藻は、浜辺に打ち上げられます。海岸を歩くとさまざまな色や形の海藻を集めることができ、これを材料にしたクラフト体験も行えます。

安全管理

使用する海藻に関して、体験の直前に塩抜き、洗浄をし、清潔なものを使用します。

基本情報

協議会(問い合わせ先)
()
体験場所(対応組織)
田牛青少年海の家 MAP HP
時期
対応時間 9時〜17時
定休日※無休
人数最大200人
所要時間標準60分
料金 一人あたり 525円
屋内/屋外 屋内
避難場所 三太山 MAP
医療機関共立湊病院
対象科目 理科 図画工作 総合的な学習の時間

※記載の情報は、教育旅行として学校が利用する際の条件です。一般利用の際とは条件が異なる場合がありますのでご注意ください。

位置情報

体験場所

名称: 田牛青少年海の家
住所: 下田市田牛217
海抜:5m
  • 徒 歩 2分
  • 駆け足 1分
  • 道のり 190メートル

避難場所

名称: 三太山
住所: 下田市田牛字三太山
海抜:35m